2chの「インド人だけど質問ある?」スレからおもしろかったのを抜き出し。

インド人だけど質問ある? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

これはおもしろ~い。答えがすごく簡潔でわかりやすい。
本当にインド人かどうかは確証ありませんが、
長いので、個人的におもしろ(興味深い)かったものを抜き出してみました。
映画・料理ネタ中心。画像もそのまま頂きました~。

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 21:05:04.12 ID:+pPM9psB0
なんでインド映画は高確率で途中ミュージカルが入るの?

>>27
話せば長いけど、インドは映画も小説も日本の侘び寂びと同じような
「navrasa(9つの情緒)」という文学的価値観に基づいてるんだよ。
一言で言えば、喜怒哀楽全部入ってないと芸術的価値はない。
しかし映画は時間の制約がある。
だから登場人物の生い立ちや、人間関係の細やかな変化とか、
言語化できない部分を歌+映像ではしょって抽象的に表現するんだよ。

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 21:24:55.36 ID:RuUy6qBW0
インドと日本で道徳と言うか宗教、文化?
そういう類で近接性を感じるものがあったら教えてくれ
あと俺の近所の住宅街にインド人のカレー屋があって
タンドリーチキンめちゃくちゃうまいからインド系のお前も好き

>>49
奈良とか京都とかにインド人を連れて、仏像の名前をサンスクリット名で言えば
「あー!」と一発で理解してもらえるところ。

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 22:06:07.70 ID:ryYff4Tz0
カースト制度についてどう思ってる?

>>93
当然だけど火急速やかに克服されるべき問題。
しかし今のインドでは留保制度という被差別層の
逆差別問題が事をややこしくしてる。
あと日本の世界史の授業での「カースト」の扱い方にはかなり問題がある。
限られた授業時間で扱うには複雑過ぎることは理解できるけど、
そもそも教員自身の理解が浅くて、それがインドに対するステレオタイプを助長させてる。

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 22:31:02.53 ID:U57fAagG0
この板の日本人向けにおすすめのインド映画を、できたら多めに挙げてくださいな。
個人的には、ヒンディー語に限ると、
Dil To Pagal Hai, Dil Se, Dil Chahta Hai, Veer Zaara, Salaam Namaste, Rang De Basanti,
Om Shanti Om, Ghajini, 3 Idiots, New York, Ishqiya あたりがおもしろかった。

>>112
自分の世代的にジャストミートなので、むしろ>>112で十分www
Swades、Kal ho naa ho、Kuch Kuch hota hai、
あといわゆるボリウッド映画とは毛色が違うけど、
日本をテーマにした最近の映画ということでJapanese wife

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 22:47:33.44 ID:U57fAagG0
>>
ありがとう。 Shahrukh Khan 率高くなったww DDLJ とか、古い、って感じ?
日本をテーマというか舞台にした昔の映画として、 Love in Tokyo というのがありますね。
インド国内の他言語の映画見たり音楽聴いたりする?たとえば、 Enthiran に興味ある?

>>124
DDLJはちょっと外れるけど後追いで観た。結構好き。
Love in Tokyoはクラシックインド映画の珠玉作品だね。
インド人のおじさん&おばさん~じいちゃん&ばあちゃん世代が持つ日本のイメージって
間違いなくLove in Tokyoの中の日本だと思う。
広島の原爆の事も、この映画を通じて知ってる。
自分はヒンディー語映画以外全く観ない。友達の中には観る人もいる。

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 22:48:15.39 ID:vvSPSAW80
インドの人って何気に尊敬できる人多いからなー
釈迦とかガンジーとかすごい
数字の0発見とかやばい

>>125
ガンジーさんに関する評価は、日本とインドでは正反対と言っていい。
独立後から主流な評価は、
「建国の父という功績は揺ぎ無いが、工業化を阻んだ時代錯誤の石頭で、
パキスタンの分離独立を許し国家の安全保障を半世紀以上脅かす契機を作った大馬鹿野郎」
という扱い。特に最近の若い人は、だいたいそういう評価。

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 23:06:05.46 ID:f9HpSIkr0
チャイって家で作れるかな?

>>139
簡単!ただの煮ミルクティーだよ。
ダージリーンでもニルギリーでも何でもいいけど、アッサムが一番それっぽい。
できるだけ安くてジャンクな葉がgood。
鍋に湯を沸騰させて、1カップに対し茶葉ティースプーン2~3、角砂糖3ないし4個分を入れ、
ある程度茶葉が開いたら水と同量のミルクを投入。
沸騰するギリギリ前に火から下ろす。
(沸騰すると牛乳が幕張って美味しくない)

153 :メビウス  ◆MobiusJ4W6 :2010/09/24(金) 23:31:21.47 ID:FJj4ZSm80
本格的なカレーの作り方をおしえてくだしあ

>>153
youtubeで「manjula」と検索。
正統的なパンジャーブ料理を作るおばちゃんです。
http://www.youtube.com/results?search_query=manjula

160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 23:47:28.20 ID:mtnJIXM70
こっちでインドカレーどれくらい食べた?
俺エスニック大好きだからオススメあったら教えてほしい

>>160
実家にいた頃はほぼ毎日。
一人暮らし始めてからは外食ばっかり=インドカレーはあんまり。
南インド料理だけど、八重洲南口にある「ダバ・インディア」
日本のインド料理屋で本当に美味しいと思ったのはこの一軒だけ。

※南インド料理専門店:ダバ インディア
http://www.dhabaindia.com/

185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 00:55:15.74 ID:guYeduFM0
インド・・・ララァとシャクティとアンシーしか知らない…

>>185
ララァって、ガンダムのララァだよね?
あれってインド人だったの?
でも「ララァ」なんて人名聞いたこと無いし、自分の知る範囲ではどの言語にも結びつかない…。
「リーラー」とか「セン」みたいな名前だったらインド人なんだけどね。

252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 03:19:01.26 ID:42DTbXLL0
インダス川って親より早く死んだ人間の死体が流れてくるって本当?

>>252
宗教神話、民間伝承でそういう話は聞いたことないけど、
パキスタン南部は恐ろしく治安悪いらしいので余裕であると思いますリアルで。

405 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 09:37:33.42 ID:OrS4wyAw0
0ルピー札って価値ないんだよね
賄賂を要求されたら、この0ルピー札を渡せと言ってもそんなの日常
であるの?それ以外の使い道とかは

>>405
0ルピー札を使えるような人、
つまり賄賂無しで官憲に対抗できるような人は
元からそのお札無くても対抗できるので意味なし。
でも閉塞感漂う汚職社会へのブレイクスルーとしてはユーモアがあって良いと思う。

587 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 19:49:09.62 ID:30JFz84vO
お菓子とかはどうなの?

>>587
伝統菓子も企業のパッケージ品も山ほどある。
インドにいると、Lay’sが安いからひたすらサワークリーム・オニオン食べてるw
特筆すべきは、「甘いもの」という意味の『ミターイー』

http://ameblo.jp/indiansameera/entry-10157811630.html

子供が大学に受かったとか、身内が結婚したりとか、祭りの日とか、
喜ばしい事があるとミターイーを周囲の人に配って回りつつ報告し、みんなで喜びを共有。
インド人がニヤニヤしながらこれを勧めてきた時は、
「何かいいことありましたか?」と聞いてあげてください。
ツッコミ待ちのサインです。

手作りを売ってるミターイー屋に行くと、ミターイーに巻く銀箔を木で叩く
「キットン、キットン」というリズム正しい音が、喜びを暗示させる風流な音でいとをかし。

607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 20:32:06.00 ID:30JFz84vO
「縁起がいい」ってどんな時?
日本なら、茶柱が立つとか

>>607
偶発的な縁起の良し悪しってパッと思いつかないなぁ。
強いて言えば、財布に入ってた残金が1001ルピーだったみたいな、n+1の数字に出会った時とか。
縁起の良し悪しはだいたい暦・星座で事前に決まっていて、不動のものじゃないかと。
ヒンドゥー暦(太陽暦ベース)の閏月は縁起がいいので、
結婚式とか車・不動産購入のラッシュが起こる。

613 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 20:50:45.10 ID:30JFz84vO
なんでn+1が縁起いいの?

>>613
割り切れる数→人間関係(特に婚姻関係)が「割れ」てしまう事が連想される、という事の忌避。
なので結婚式での持参金、御祝儀なんかは必ず端数を加えて渡す習慣になってる。
たまたま手元にご祝儀袋があったけど、
予め袋にRs.1コインがはまってるので、わざわざ用意する必要なし。合理的!

同じ理由で、日本だったら店屋で「2980円」「3980円」となるのが、
インドでは「Rs.3001」「Rs.4001」
そして店側はRs.999の釣り銭を用意したくないから、暗黙の了解で自動的にRs.1オマケ。

625 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/25(土) 21:39:01.10 ID:v82uwq/80
なんかインド人ってよりかハードなインドオタクって印象だな
上のほうで「インド人なら皆知ってる」とか言ってるけど
本当にすべての国民の教養がこのレベルなら今頃インドは世界トップの国になってると思うよ

>>625
厳密には半分日本人、というかこんな自分でも国籍上は日本人なので
そう思ってもらえることは光栄w

昔、日本に来たばっかりのインド人と道を歩いてる時に
彼が地蔵を見つけて「これ何?」と聞いいてきた。
しかし地蔵の存在があまりにも当たり前の過ぎたので当時の自分は、
それが仏教由来のものなのか、神道由来なのか、はたまた習合なのか、
全く説明できなかった。

実際の所、自分が書いたことはインド人なら割と誰でも無意識のうちに体験してるんだけども、
問題はその当たり前を言語化する作業。
言われれば「なるほど」と納得がいく事でも、それをゼロベースから組み立てられる人材が
日本には多くいる、インドにはそれほどいない。
その差なんだよなあ。