[JS覚書]タイトルのプラスマイナスの背景画像が切り替わるJQueryアコーディオンコンテンツ
以前Q&A的なページでこんなのを作ったのですが、今度はもう少し中身が長めなものが必要となりました。
[JS覚書]Q&AページでJqueryのアコーディオン仕様を実装 – ponnao-clip
たまたまアンテナにひっかかったのですが(^^;、このページの最下部のコメント欄ボタンと同じ仕様にしたいなと。
薄くロールオーバーして、「+」と「-」がそれぞれ切り替わる仕様です。
「-」に中身が表示されています。
前に使ったのを修正できないかとも思ったのですが、知識不足で無理でした(TдT)
似た仕様を説明してるページをなんとか見つけてきたー。
jQueryで簡単アコーディオンをつくってみた | 学び続けるweb制作者の独り言
カスタマイズしたスクリプトタグ
WordPressのサイトですが、分岐の関係でスクリプトタグにして、フッターに貼り付けました。
recordというスラッグのページだけに表示させるようにしています。
他の仕様で読み込んでる場合は、最初のjqueryのタグはいらないかも。
<?php if(is_page( array(record))): ?>
<script type="text/javascript" src="jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function(){
$(".ac dt").click(function(){
if($(this).is(".plus")){
$("+dd",this).slideToggle("slow");
$(this).removeClass("plus");
$(this).addClass("minus");
}else{
$("+dd",this).slideToggle("slow");
$(this).removeClass("minus");
$(this).addClass("plus");
}
}).next().hide()
});
</script>
<?php endif; ?>
大きく変えたとこは以下です。
・JS記述で「dt」だけの指定だと、他にdtを使ってる場所も適用されてしまうので(自分の場合はメインメニューが見えなくなりました)dlのクラスも付記しました。
「.ac dt」としています。
・クラス名「tasu」を「plus」に、「hiku」を「minus」に変更しています。
カスタマイズ後のhtmlソース
<dl class="ac"> <dt class="plus">アコーディオンのタイトル</dt> <dd> アコーディオンの中身 </dd>
カスタマイズ後のCSS(vicuna)
元ソースにはロールオーバー仕様が付いてなかったので、それを追加してます。
dtに「cursor:pointer;」を追加、「dt.plus:hover、dt.minus:hover」にそれぞれ色薄めのon画像を設定してます。
vicuna調整してるので、余白などはよきにはからってください。
div.textBody dl.ac dt{
padding-top:5px;
padding-bottom:5px;
border:none;
cursor:pointer;
padding-left:30px;
width:700px;
display:block;
}
div.textBody dl.ac dt.plus{
background:url(images/custom/ac_dt_plus.gif) no-repeat left center;
}
div.textBody dl.ac dt.plus:hover{
background:url(images/custom/ac_dt_plus_on.gif) no-repeat left center;
}
div.textBody dl.ac dt.minus{
background:url(images/custom/ac_dt_minus.gif) no-repeat left center;
}
div.textBody dl.ac dt.minus:hover{
background:url(images/custom/ac_dt_minus_on.gif) no-repeat left center;
}
div.textBody dl.ac dd{
padding:10px 10px 10px 50px;
}
矢印の上下で切り替えるバージョン
ご参考まで。plus=上向き矢印、minusが下向き矢印のバージョンです。
おまけで、Q1、Q2・・・の番号が付けられるようにしました。
スクリプト
<?php if(is_page( array('trunk','jimu'))): ?>
<script type="text/javascript" src="jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function(){
$(".ac dt").click(function(){
if($(this).is(".plus")){
$("+dd",this).slideToggle("slow");
$(this).removeClass("plus");
$(this).addClass("minus");
}else{
$("+dd",this).slideToggle("slow");
$(this).removeClass("minus");
$(this).addClass("plus");
}
}).next().hide()
});
</script>
<?php endif; ?>
html
<dl class="ac"> <dt class="plus"><span class="qn">Q1</span>質問が入ります。</dt> <dd>答えが入ります。</dd> ・・・ </dl>
CSS
div.textBody dl.ac {
border:none;
}
div.textBody dl.ac dt{
padding-top:5px;
padding-bottom:5px;
border:none;
cursor:pointer;
width:700px;
display:block;
}
div.textBody dl.ac dt.plus{
background:url(images/custom/ac_dt_plus.gif) no-repeat left center;
}
div.textBody dl.ac dt.plus:hover{
background:url(images/custom/ac_dt_plus_on.gif) no-repeat left center;
}
div.textBody dl.ac dt.minus{
background:url(images/custom/ac_dt_minus.gif) no-repeat left center;
}
div.textBody dl.ac dt.minus:hover{
background:url(images/custom/ac_dt_minus_on.gif) no-repeat left center;
}
div.textBody dl.ac dd{
padding:10px 10px 10px 50px;
background-image:url(images/custom/ac_dd.png);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left 10px;
}
dl.ac .qn {
color:#FFF;
padding-left:7px;
padding-right:20px;
font-family:Arial, Helvetica, sans-serif;
font-weight:bold;
さらに上級編
こちらの記事がJqueryの基本的な部分が一番わかりやすかったです。
Slidetoggle()でリストタグを使わない方法のアコーディオンです。
jQueryで超簡単アコーディオン | CodeR-株式会社ウフルのコーダーブログ-
jQueryで超簡単アコーディオン2 | CodeR-株式会社ウフルのコーダーブログ-
ほんとはここの一番上の仕様にしたかった。ざっと見たところ上から順に番号クラス名を振る仕様でした。
しかし使いたいページが項目を上に積み上げる仕様だったもんで、それだと項目を追加する度に番号を上から振り直さないといけないので、使うのあきらめました。


横浜在住。Web制作の仕事をしているへっぽこワーキングマザーです。6歳児に育てられています。







ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] [JS覚書]タイトルのプラスマイナスの背景画像が切り替わるJQueryアコーディオンコンテンツ – ponnao-clip […]