[引越し実録メモ]引越後の宅配便の転送サービスについて
引越し無事終わったよ~
例のe転居で郵便局の転送サービスは、問題なくはじまってたのですが、
宅急便関連の方をすっかり忘れてました。
反省メモです。
こちらを参考に↓
★引越した後の宅配便・郵便の無料転送は転居届で – 送料の虎
クロネコヤマトの宅急便転居転送サービス
クロネコは転送サービスがちゃんとあります。
でも、クロネコメンバーズに登録していないと受けられないサービスなので、
入ってない人は、先にこちらの登録が必要です。
フォームの形式的に、引っ越し後でも一度旧居で登録して、
申込をした方がスムーズだと思います。
私はしばらく使ってなかったので、
旧姓・実家の住所・既に使っていないアドレスで登録してたので、
まずそっから変更しなきゃいけなかったですが(><)
引っ越してからの申込だと1~2週間かかるみたいなので、
ほんとは早めにしといたほうがよかったですね。反省。
その他の宅配便会社の転送サービスについて
ペリカン便も!と思ったら、日本郵便に統合されてました。あーそういえば。
その他の宅配便に関しては、正式なサービスがないので、
個別に頼まないといけないようです。
旧居でよく使ってた佐川も申し込んどこうと、
「佐川 転居届」でググると一番上に来るのがコレ。ちょっとびっくり。
それでも、やらないよりは・・・と思い、
佐川急便のホームページを探したのですが、
転居届のページはなかったので、表向きはやってないことになってるのでしょうか。
個別で連絡したり、担当のドライバーさんに頼むとやってもらえるらしいですが。
今思うと、担当のドライバーさんに言っておけばよかったです。
まったくそこまで頭が回らなかったよ(><)
そもそも楽天で利用してるショップは佐川を使ってるとこが多いので、
楽天情報の変更も必要だなと思い至りました。


![[映画レビュー]『ソーシャル・ネットワーク』感想と調べ物(ネタバレ気をつけて!!) [映画レビュー]『ソーシャル・ネットワーク』感想と調べ物(ネタバレ気をつけて!!)](https://ponnao.com/wp-content/uploads/2011/02/social_network.jpg)
![[キャラグッズ]しろたんルームシューズ [キャラグッズ]しろたんルームシューズ](https://ponnao.com/wp-content/uploads/2011/01/2762553_10.jpg)


![[素材大好き☆]かわいいペーパーグッズがダウンロード・印刷できるサイト [素材大好き☆]かわいいペーパーグッズがダウンロード・印刷できるサイト](https://ponnao.com/wp-content/uploads/2010/05/20100510_kfstudio.jpg)
横浜在住。Web制作の仕事をしているへっぽこワーキングマザーです。6歳児に育てられています。







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません