[CGI覚書]Mailformpro4.1.2カスタマイズメモ
mailformproが4.1.2にアップグレードされたので早速導入。
実際のカスタマイズでコケたとこをチェック(ーー;
config.cgiの修正
1 2 | ## フォームの送信先 #push @mailto,'メールアドレス'; |
頭の「#」の削除を忘れない(–;
1 2 | ## サンクスページのURL(URLかsend.cgiから見た相対パス) $config{'ThanksPage'} = 'http://XXXXXX.com/wp/contact/thanks?no=%s'; |
WordPressのURLを絶対パスで入れるとこんな感じ。
あとは署名の変更ぐらいかなぁ。
cssの修正(vicuna用)
個人的なスタイル修正ですが、vicunaのスタイル相殺で、
mailformpro.cssに以下を追加しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | form#mailformpro { background-color : #F3ead6 ; } div.textBody dl.mailform { border : none ; } div.textBody dt.mfp { border : none ; color : #333 } |
WPテンプレートの場合のスタイルシートへのリンク記述
いずれかのテンプレートのヘッダー部分に以下を記述。
1 2 3 | <?php if (is_page(contact)): ?> <link rel= "stylesheet" href= "/mfp.statics/mailformpro.css" type= "text/css" /> <?php endif ; ?> |
必須項目の処理
必須項目にする場合は、タグ内に「required=”required” 」を入れる。
逆に、必須にしない場合は削除。
必須マークも忘れずに。項目名の前に入れるかあるいは削除します。
1 | < span class = "must" >必須</ span > |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません