[WP覚書]当該カテゴリーの最新記事の一番最初の画像をサムネイルで表示させる
当該カテゴリーの最新記事の一番最初の画像を表示させるというのをやってみました。アップロードした画像でなく、アフィリエイト画像でも可能でという感じで。
元々トップページの記事概要一覧は、こちらの「catch_that_image」仕様で、一番最初の画像を取得してたのですが、これを利用してそのままできちゃいました。もっと手こずるかと思った(ーー;
<img src="<?php echo catch_that_image(); ?>" alt="" width="131" height="auto" />
参考ページ
WordPress › フォーラム » カテゴリー別に最新記事のサムネイルを表示させたい
こちらのソースを参考に
<?php
$myposts = get_posts('numberposts=1&category=6');
foreach($myposts as $post) :
?>
<a href="<?php the_permalink() ?>" rel="bookmark" title="<?php printf(__('Permanent Link to %s', 'kubrick'), the_title_attribute('echo=0')); ?>"><?php echo get_the_post_thumbnail($post->ID, array(121,161)); ?></a>
<?php endforeach; ?>
こんな感じにしてみました。
<div class="memberbox">
<?php
$myposts = get_posts('numberposts=1&category=3');
foreach($myposts as $post) :
?>
<a href="<?php the_permalink() ?>" rel="bookmark" title="<?php printf(__('Permanent Link to %s', 'kubrick'), the_title_attribute('echo=0')); ?>"><img src="<?php echo catch_that_image(); ?>" alt="" width="131"/></a>
<?php endforeach; ?>
</div>
上部「category=X」部分でカテゴリーを指定します。
記事に画像がなかった場合も、元々のNoimage仕様が効いてます。
最初「height=”auto”」も付けてたのですが、IE8で画像がつぶれて見えなくなっちゃうので(><)削除しました。問題なく表示されてます。
※numberpostsについて
get_posts:WordPress私的マニュアル
numberposts 取得件数(省略時は5)
新規記事は取得件数1ということで、判別するんだなぁと納得


横浜在住。Web制作の仕事をしているへっぽこワーキングマザーです。6歳児に育てられています。







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません