10/2 EC-CUBE2系メモ
ロックオンマニュアル
http://wiki.ec-cube.net/
画像の置き場所
/eshop/html/user_data/packages/default/img/header/XXXXXX.gif
imgディレクトリの中に、それぞれ部品の名前のディレクトリがあり、その中に画像ファイルが入っている。
■CSSの設定
indexのソースのCSSファイルへのリンク
/eshop/html/user_data/css/common.css
common.cssの記述(import.cssにインポート)
@charset “utf-8”;
@import url(“../packages/default/css/import.css”);
管理画面のCSS編集画面は、「import.css」の画面がそのまま出ている。
inport.cssの記述(更に枝葉にインポート)
@charset “utf-8”;
@import url(“./main.css”);
@import url(“./index.css”);
@import url(“./products.css”);
@import url(“./under.css”);
@import url(“./under02.css”);
@import url(“./mypage.css”);
@import url(“./window.css”);
□今回やった設定
import.cssの一番下に
@import url(“./custom.css”);
を付加。新しく、/eshop/html/user_data/packages/default/cssディレクトリ内に「custom.css」を作った。


![[EC-CUBE覚書]Ver2 納品書のEC-CUBEロゴを削除する方法 [EC-CUBE覚書]Ver2 納品書のEC-CUBEロゴを削除する方法](https://ponnao.com/wp-content/uploads/2011/07/2011-07-13_143121.png)
横浜在住。Web制作の仕事をしているへっぽこワーキングマザーです。6歳児に育てられています。







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません