[EC-CUBE覚書]商品管理で規格の多い商品が重い件の修正案件メモ書き

EC-CUBE2系で商品の規格を登録する時に非常に重くなるという件で、他の方に依頼して、修正作業を近くで見せてもらいました。
以下はそのメモ書き。
修正案のベースはこちらのページ
EC-CUBE:商品管理で ...
[WP]固定ページに「get_posts」で最新記事のリストを表示させる

あるサイトでトップページと固定ページの構成が同じで、
「表示設定」で、「フロントページの表示」に任意の固定ページを設定しています。
今回そこにブログの最新記事のリストを表示したいと言われて、最終的にできたコードがこれ。 ...
[WP覚書]固定ページテンプレートを元にブログトップページを作るときの手順(Vicunaテンプレート)

いつも忘れがちでてまどるので(^^;固定ページでブログのトップページを作るときの手順をまとめました。
Webデザインレシピさんのこちらのページを参考にしています。
WordPressでブログじゃないWebサイトを作 ...
2013年版「GoogleMap」を簡単に貼れるWebサービス

久々にGoogleMapを貼ることになったのですが、いつも使ってた簡単に貼れるWebサービスページが閉鎖しておる!( ゚Д゚)まぁGoogleMap自体の仕様も変わってるだろうしな。
新しく簡単にGoogleMapが貼れるWe ...
[WP覚書]投稿記事の自動改行をさせないプラグイン『PS Disable Auto Formatting』 「過去記事の一括整形」機能付で便利っす!

ページ構成の関係で、記事投稿のページでフォームをどうしても入れたかったのですが、
Wordpressはhtmlフォーマットでも、勝手に改行タグなどを挿入されてしまうので、何度やってもうまくいかない~。
特にフォームだと ...
[WP覚書]高性能メルマガ送付プラグイン『Subscribe2』

クライアントのWordpressにメルマガ配信用に『Subscribe2』を導入しました。
基本的に『Subscribe2』は、新規投稿した時に通知する用のプラグインなのですが、今回は登録してあるメールアドレスに、任意にメルマ ...
[WP覚書]WordPressで通常サイトを作る時に必要な設定。あくまで自己流。

初めから入ってるものもあるし、サイトの仕様にもよりますが。
Akismet
Category Order and Taxonomy Terms Order
Display widgets ...
2013年5月GoogleAnalyticsの取得済のトラッキングコードはどこで見ればいいの!?

たまに探すと大変な迷子に。
ログイン→右上「アナリティクス設定」→当該アカウントをクリック!→URLをクリック!→「トラッキング情報」タブをクリック!
やっとたどりついたぁぁぁ(;´Д`)
2013年4月 Web制作に役に立ちそうな記事

ウェブデザイナーのための便利すぎるツール&リソース20選【最新版】 | SEO Japan
北米WEB屋として生きた5年間で思いつく限りのWEB屋必読ブログの数々一挙ご紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋
気にな ...
[CSS覚書]ヘッダー、フッターを幅100%(ブラウザ幅いっぱい)にする方法

ヘッダー、フッターをブラウザ幅いっぱいにする方法 | 簡単ホームページ作成支援-Detaramehp
今回色々試してみたのですが、上のページのやり方の完全に踏襲で、
元のheader及びfooterを#header ...