Googleさんのパンダアップデートにひっかかったらしくアクセス激減(;´Д`)

このブログじゃないんですが、趣味でアフィリ兼ねてるサイトが見事にやられました。通常3桁キープしてたのが、3月の6日から7日にかけて1桁台に下降だから、かなりやばいよね(;´Д`)
サイト名と同じ名前のエロゲが最近発売されたようで(爆)こいつのせいかとずっと思いこんでたのだが違った(爆)

ちょいちょいデザインを変更してるので、中途半端に変更途中でスタイル崩れあったときに、ちょうど当たったのが悪かったような気がします。あとから気付いたのですが、テキストとか白くなってて見えなくなってたのよね(汗)

パンダアップデートの特徴

これを機会にちょっとパンダアップデートについておさらい。
パンダアップデートとは – SEOの心得&用語説明 | SEO診断ツール itomakihitode.jp

パンダアップデートとは、Google検索結果の品質を高めるために実施している検索アルゴリズムアップデートの名称です。
ユーザーがより質の高い検索結果を得られるよう、検索エンジンの仕組をより良いものへ更新することです。別名を「ファーマーアップデート」といいます。
パンダアップデートの特徴は、
●他のサイトのコンテンツをコピーしただけの役に立たないサイト、ユーザにとって価値のないサイトなどの低品質なサイトの順位を下げる
●調査・研究結果、詳細レポート、思慮深い分析などのオリジナル性のあるサイトの順位を向上させる
●始めに米国のみで導入され、他国にも展開中
の特徴があります。
(ちなみにパンダアップデートは、白黒はっきりさせるの意味をこめて、色が白黒のパンダと名前がついているそうです。)

だんだん間が長くなってるのが気になりまつ。次はいつなの・・・つД`)・゚・。

ついでにペンギンアップデートの特徴

ペンギンアップデートとは – SEOの心得&用語説明 | SEO診断ツール itomakihitode.jp

ペンギンアップデートとは、Googleが検索結果スパムやGoogleのガイドラインに違反して故意に順位上昇させようとしているサイトの排除を目的とした新しいアルゴリズムのことです。
ペンギンアップデートは、2012年4月24日にリリースされ、英語環境では検索クエリの3%に影響がでたなど、大きな影響を与えています。
(ちなみにペンギンアップデートは、パンダアップデートと同様に白黒はっきりさせることを目的に、色が白黒のペンギンと名前がついたそうです)
2012年になってから、ペンギンアップデートや、パンダアップデートなど多くの変動が続いています。
これらの影響を受けて順位が下落したサイトの特徴を見ると、

*SEOをテクニカルに過剰施工したサイト
*Database Drivenなサイト(Press Portal、News Aggregatorなサイトも)
*同一テンプレートで作ったサイト(heavily template based websites)
*他サイトのコンテンツをかき集めて加工しただけの意味のないサイト
*検索利用者にとって意味のないディレクトリやリンク集
*SEOリンク構築目的のブログネットワーク

ペンギンの方がパンダより悪質なんですね(爆)

3/6のアップデートでアクセス激減・急増記事

3月の順位変動はパンダアップデートによる大幅SEO調整のようです。 | アフィリエイトで稼ぐ!アクセスアップSEO術

今回、パンダアップデートが正確に更新された日付は発表されておらず
3月8日から15日の間に調整が行われたのは確実のようです。

6日に大きく下落したサイトでも、この期間内に
順位が戻ってきた方は、「セーフ」ってことになりますが、

順位が戻らなかった方は、残念ながら、パンダアップデートに捕獲されたと考えた方が良いかもしれません。。

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

3月6日の日本語ドメインGoogle変動はEMDアップデートか

2013/3/6のパンダアップデートにより、アクセス数が激増! | ネットビジネスマンのレビュー&ニュースブログ~Falco~

パンダへの対抗手段(爆)

パンダに襲われた!と騒ぐ前に確認したいこと | SEO Japan

  • パンダは、手動ペナルティではなく、アルゴリズムである。先程取り上げたような初期の兆候を見かけても、通常は、次回のパンダの更新が行われるまでに、十分にコンテンツを一掃する時間が与えられている。
  • パンダは、基本的にドメイン全体、または、サブドメイン全体に適用される。その結果、自然なトラフィックが大幅に減る可能性が高い。
  • パンダの打撃を受けても、ランキングを維持することは可能だ(特に30位-40位)。完全に抹殺されるわけではないものの、実際には抹殺されたような気分になる。
  • 通常は、パンダの攻撃を受ける兆候が現れる。ただし、露骨にスパムを行っている場合は、手動ペナルティを招く可能性がある。
    大半のサイトは、パンダの影響を受けることはない。
  • パンダは、重複以外の問題も重視するものの、原因として最も多く挙げられるのは重複である。また、劣悪な文章や内容のない文章等も危険である。
  • 複数のページの重複、あるいは、質の低いコンテンツの一部の重複は、パンダの攻撃を招く可能性は低い。通常、重複の規模は遥かに大きい。

現在、アップデートはとびとびですが、将来的には継続的になる予定のようです。
パンダアップデートがより継続的な更新へ、大きな変動は今後なくなる | 海外SEO情報ブログ

パンダアップデートで逆にアクセス数が急増というサイトもあるということで、コンテンツさえしっかりしとれば、パンダアップデートは強い味方ではあるようです。サイトもしっかり使いやすく直したので、次のチャンスを待ちたいですつД`)・゚・。

SEO

Posted by ponnao